オタ活と婚活は両立できる!強みを活かす戦略&スケジュール管理術も伝授 | 【全国】ピップの結婚相談所「P!っと縁結び」

COLUMN

オタ活と婚活は両立できる!強みを活かす戦略&スケジュール管理術も伝授

オタ活と婚活は両立できる!強みを活かす戦略&スケジュール管理術も伝授

「趣味を理解してくれる相手と出会いたい」
「オタクであることを隠さずに自分らしく婚活したい」
「オタクに婚活は無理?オタクをやめなきゃだめ?」

など、自分の趣味が婚活の障害になるのではないかと不安を感じている方も多いでしょう。いくら婚活のためとはいえ、自分が夢中になってきたものを諦めることはしたくないですよね。

実は、オタクであることは婚活において強みにもなります。

この記事では、オタクの方々が自分らしく婚活を成功させるためのポイント、オタ婚活におすすめのサービスなどについて詳しく解説します。

あなたの趣味を活かした婚活で、理想のパートナーを見つけましょう。趣味も婚活も諦めたくない方はぜひ記事を最後までチェックしてみてください。

オタ婚活は本当に無理?その誤解を解く

推し活

今までアニメや漫画、ゲームやアイドルなど趣味に夢中だった方の中には「婚活するなら他の趣味を見つけた方がいい」「オタクは辞めた方がいい」といわれた経験がある方もいるかもしれません。

しかし、「オタクには婚活が難しい」という考えは、実は大きな誤解です。趣味を大切にしながら、実際に幸せな結婚をされている方も多くいます。

ここでは、オタクならではの強みを活かす婚活方法やメリットについて見ていきましょう。

オタクならではの強みを活かす婚活方法

オタクの方には、婚活で活かせる以下のような強みがたくさんあります。

  • 話題が豊富
  • 情報収集が得意
  • 共通の話題で盛り上がりやすい
  • 夢中になれる趣味がある
  • プロフィールでアピールできる

オタクの方は好きなものに夢中になって深掘りするので話題が豊富で、情報収集も得意。同じ趣味を持つお相手と出会えば、共通の話題で盛り上がり、自然と会話が弾むでしょう。

また、アニメや漫画、ゲームやアイドルなど「何かに熱中していること、深い知識を持っていること」はそれだけで一つの魅力です。

婚活時にはプロフィールが大切になりますが、趣味が豊富だと共通点も見つけやすく、出会いのきっかけにできます。

オタ婚活のメリット

オタクであることを活かして婚活することには、たくさんのメリットがあります。

  • 自分らしさを出して自然体で婚活できる
  • 共通の趣味を持つ相手、趣味に理解がある相手と出会える
  • 趣味を通じて関係を深めやすい

まずは、自分らしい婚活ができることです。

いくら婚活のためとはいえ、大切な趣味を隠したり諦めたりするのはつらいもの。今後の長い人生を共に歩んでいくからこそ、自然体でいられることは非常に大切です。

オタクの方とそうでない方では「時間やお金の使い方の感覚」に大きな違いがあることも少なくありませんが、お互いの趣味を理解し合えればすれ違いも起こりにくくなります

共通の趣味を通じて関係を深められたり、お相手のおすすめ作品を知ったり一緒にイベントに参加したりすることで趣味の世界がさらに広がる可能性があることも魅力でしょう。

スケジュール管理で趣味と出会いを両立させる

オタクの方が婚活を成功させるためには、オタ活と婚活のバランスを取ることが大切です。

まずは、オタ活の時間を調整して婚活のための時間を作り、スケジュール管理を行いましょう。

せっかく婚活を始めても、趣味の活動やイベントばかりを優先していては婚活のチャンスを逃してしまいます。婚活中は婚活の時間をしっかり作ることを意識し、積極的に活動していきましょう。

オタ活を通じた出会いの場所や機会

展示会 イベント

趣味を活かした出会いの場は、実は身近にたくさんあります。

  • アニメや漫画関連の展示会やイベント
  • コスプレイベント
  • 同人誌即売会(コミケなど)
  • オタク向けバー・カフェ
  • オンラインゲーム
  • SNS など

上記のような機会を活用することで、趣味を楽しみながら自然な形で出会いを見つけられる可能性もあります。

もちろん一番は趣味や好きなものを楽しむことが目的ですが、「出会いのきっかけになる」ことを意識しておくだけでも、チャンスにつなげやすくなるでしょう。

好感度アップ!相手に伝わるオタクの自己紹介のコツ

カップルの距離

オタ婚活で悩む方が多いのが、「自己紹介でどこまでオタク趣味を開示すればいいのか」ということ。

一方的に趣味の話題を押し付けてしまうとお相手に引かれてしまう可能性があるため、好印象を与えるコツを押さえて伝えましょう。

自分自身をうまく伝えるために気をつけるポイント

オタクの方の自己紹介では、以下の点を押さえながらプロフィールを作成しましょう。

  • 基本情報をわかりやすくする(職業や住んでいる地域など)
  • 性格や大切にしていること(価値観)を書く
  • 理想の相手について柔らかい表現で伝える
  • 異性目線に気を配る

趣味についてだけでなく、それ以外の自分の基本情報についてしっかり伝えることが大切です。

一旦オタ活は抜きで、「将来を共にするうえでどんなことが大切か?」を考えてプロフィール作成や自己紹介をしましょう。

オタク趣味について伝えるときは、異性目線に気を配ることが大切です。

趣味によっては異性に印象が良くない可能性があるため、「伝え方に注意する」「プロフィールには書かず、お相手との仲が深まってから伝える」などの工夫をしましょう。

趣味へのお金のかけ方(金銭感覚)を伝えるときは注意が必要

オタク趣味に一切偏見のない方でも、結婚を考えるうえで金銭感覚は見過ごせない重要な項目です。

先輩カップルが「結婚後に大切だと感じたことベスト10」でも、1位は「金銭感覚」という結果でした。

結婚後重要調査結果

イベントやライブでの遠征、グッズ購入などのお金のかかる趣味は、将来的な不安要素としてとらえられてしまう可能性があります。

婚活時には「趣味の頻度や予算を決める」「結婚後は趣味のペースを落とす」など、お金について具体的に話し、お相手の理解が得られるようにしましょう。

オタ活と婚活を両立させるための3つのポイント

結婚式

「オタ活を楽しみながら婚活も成功させたい!」そんな願いを叶えるために押さえておきたい3つのポイントをご紹介します。

  1. 自分自身の気持ちと向き合う
  2. 理解のあるお相手を選ぶ
  3. 出会いの場を工夫する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 自分自身の気持ちと向き合う

まず大切なのは、自分自身の気持ちをしっかりと理解することです。

婚活というと「パートナー探し」のイメージが強いかもしれませんが、同時に自分と向き合う大切な時間でもあります。

  • 自分にとって結婚とは何か、どんなパートナーを求めているのか
  • 自分が結婚で大切にしたいことは何か
  • 子どもや将来の暮らしについてどのように考えているか
  • 趣味をどの程度大切にしたいのか、結婚後はどのように趣味を続けていきたいか

など、自分の価値観や生活スタイルを見つめ直してみましょう。

結婚はゴールではなく、新たなスタートです。自分が本当に幸せになれるよう、大切にしたいものや譲れない価値観を明確にしておきましょう。

2. 理解のあるお相手を選ぶ

理想的なのは同じ趣味を持つお相手かもしれませんが、中には無趣味な方もいます。

趣味が合うことを求めすぎるとなかなかお相手が見つからなくなってしまう可能性があるため、同じオタクであるかそうでないかに関係なく、あなたの趣味を理解し、尊重してくれるお相手を選ぶことが大切です。

3. 出会いの場を工夫する

オタクであることを活かして婚活するためには、場所選びも大切です。自分に合った出会いの場を見つけることで、効率的に理想のパートナーと出会える可能性が高まります。

近年はオタク向け婚活パーティー・イベント・街コンなどが開催されており、同じ趣味を持つ方との出会いの場はたくさんあります。

「どんな風に婚活を進めたらいいかわからない」「オタク趣味を相手に伝えればいいか悩んでいる」という方は、結婚相談所で出会いを探すのもおすすめです。

結婚相談所は他の婚活方法とは異なり、経験豊富なプロの「婚活カウンセラー」がお見合い〜成婚までを手助けしてくれます。

共通の趣味があるお相手の紹介や、伝えにくい情報の上手な伝え方など、あらゆる場面で婚活がスムーズに進むよう徹底的にサポート。

恋愛経験が少ない方やコミュニケーションが苦手な方も、的確なアドバイスを受けながら自分らしい婚活を進められますよ。

オタ活も婚活も諦めない!自分らしい幸せを見つけよう

オタクには婚活が難しいというイメージがあるかもしれませんが、むしろ趣味を活かすことで、自分にぴったりのパートナーとの出会いにつなげることもできます。

オタクであることは決してマイナスではありません。何かに夢中になれることは魅力でもあるため、自分の強みをうまくアピールして、婚活成功につなげましょう。

わからないことや自分に足りないことを感じているのであれば、結婚相談所の婚活カウンセラーに頼るのも一つの方法です。

「オタク趣味を犠牲にしない自分らしい婚活がしたい」「お互い理解し合える相手と結婚したい」とお考えの方は、一度結婚相談所の無料相談を利用してみましょう。

100年を超える歴史を誇るピップが運営する『P!っと縁結び』では、婚活カウンセラー資格保有者による手厚いサポートを行っています。

国家資格であるキャリアコンサルタントの資格保有者も在籍しており、婚活を含めたキャリアプランのご提案も可能ですので、婚活でお悩みの方、結婚相談所の利用をご検討中の方はぜひお気軽に無料相談をご利用ください。

#オタク婚活 #オタ婚活 #結婚相談所