彼氏と別れたいと思う理由って?判断基準・対処法・上手な言い方を解説

「彼氏と別れたい…でも本当に別れていいのかな?」
「好きだけど、別れたいと思うときがある」
「別れたら後悔しそうで不安」
彼氏と付き合っているものの、このようなモヤモヤや迷いを抱えている女性は少なくありません。
結論からいえば、「別れるべきか、関係を続けるべきか」に明確な正解はありません。
しかし、彼との関係を続けるべきか「迷い」や「将来への不安」を感じているのであれば、そのまま放置せず、一度立ち止まって考えてみる必要があるでしょう。
この記事では、彼氏と別れたいと思う理由や別れられない理由、迷ったときの判断基準、別れたいときの対処法&上手な別れ方などについて詳しく解説します。
INDEX
彼氏と別れたいと思う理由を整理しよう

漠然と「別れたいな」と思うだけでは、理由がわからず迷いが生じてしまいます。
自分の気持ちを客観的に理解するためにも、まずは自分がなぜ「別れたい」と感じているのか、理由を整理してみましょう。
自分の気持ちを深掘りする
「彼氏と別れたい」と考える理由はさまざまです。
- 好きだけど、一緒にいて疲れる
- 不満や理由はないけど別れたい
- いい人だけど別れたい
など、上記のような漠然とした感情に戸惑う方も多いでしょう。
しかし、一見自分では気持ちがはっきりわからなくても、実はその感情の裏には不満・不安・不信感が隠れていることが多いです。
曖昧なままでは堂々巡りになってしまいやすいため、本当に別れたいのか、一時的な感情なのか、自分の気持ちをしっかり深掘りしてみましょう。
彼氏との関係性を振り返って問題点を明確にする
彼氏との関係性を振り返るため、自分が気になっている点をリストアップしてみましょう。
例えば、女性が彼氏と別れたいと思うときの理由として挙げられることが多いのが、以下のような点です。
- 会話やデートをしていても楽しくない
- 元彼や他の人と比べてしまう
- 本心で向き合えず我慢ばかりしている
- 相手の気持ちが重い
- 好きかわからなくなった、興味がなくなった
- 性格が合わない
- この先も一緒にいると思えない、将来の結婚生活が思い描けない
「別れたいと思ったら、その時点で終わり」という意見もありますが、そこを乗り越えて結婚している人もゼロではありません。
小さな不満の積み重ねなら、しっかり話し合うことで改善できることもあるでしょう。反対に、大きなすれ違いが生じており修復不能なケースもあります。
一方で、彼氏が以下に当てはまる場合は、別れた方がいい可能性が高いでしょう。
- 浮気癖がある
- 暴言・暴力を振るう
- 人格や尊厳を傷つける言動がある
- 金銭感覚や価値観の不一致が大きい
- ギャンブルや買い物への依存、衝動が強い
- 結婚に対する意識の差が大きい
- 一緒にいても自分の存在価値を感じられない、必要とされていない気がする
お互いの行動や心理を客観的に評価する
恋愛は感情に流されやすく、自分では判断が難しいこともあります。
そこで、別れるべきか悩んでいる場合は「お互いの行動や心理を客観的に評価」してみましょう。
例えば、大切な友人から相談されたと仮定して考えたり、親の立場なら何と言うだろうかと考えるのも一つの方法です。
自分では客観的な評価が難しい場合は、友人や知人、家族など第三者に意見を求めてみてもいいでしょう。
彼氏と別れられない理由を分析しよう

なぜ「別れたい」と思う一方で、別れる決断ができないのでしょうか?ここでは、その理由を詳しく分析してみましょう。
情や思い出への執着がある
「長く一緒にいたのでどうしても情がある」「楽しかった思い出がよぎって決断ができない」など、彼への気持ちが残っている場合は、迷ってしまうのも無理はありません。
もしも「好き」という気持ちがまだあるなら、別れてから後悔する可能性があるため、行動に移す前に一度彼と話し合ってみた方がいいでしょう。
今までの時間を無駄にしたくない
「せっかく何年も付き合ったのに、ここで別れたら意味がなくなってしまう」と考えてしまうのは自然なことです。
しかし、それが「自分の本音」なのか、「過去に対する執着」なのかは、しっかり見極める必要があるでしょう。
これまでに費やした年月・資金・労力などを「もったいない」と思うあまり、合理的な判断が難しくなってしまう現象を『サンクコスト効果』といいます。
「ここまで続けたのだから」という気持ちで未来を犠牲にしてしまっては、本末転倒です。幸せを感じられない関係を続けることの方が、本当の意味での「時間の無駄」になってしまうかもしれません。
過去にしがみつくのではなく、これから先の幸せの方がずっと大切であると気持ちを切り替えることも大切です。
結婚など将来を考えてしまう
付き合った期間が長いカップルや、婚活中の女性の場合、「今の彼と別れたら結婚が遠のくかもしれない」「一人になるよりはマシかもしれない」といった不安から別れられないケースもあるでしょう。
「いつかよくなるはず」と関係の改善を期待して別れられない方もいるかもしれません。
しかし、「日々『別れたい』と感じているお相手と結婚して幸せになれるか?」と考えてみると、疑わしいところがあります。
子どもや家庭のこと、自分のキャリアのことを真剣に考えている方ほど、迷い続けるよりも、自分が本当に望む未来を考え直した方がいいでしょう。
→男女で違う?ライフプランを考えて自分で結婚適齢期を決めよう!
彼氏との別れを決断する前に考えるべき判断ポイント

彼氏と別れるべきか、判断に迷ったら以下のポイントをチェックしてみましょう。
- 1年後も一緒にいられる相手か(結婚後の将来を想像できるか)
- 別れた彼氏に新しい彼女ができても後悔しないか
- 彼氏と一緒にいるときの自分を好きになれるか
- 一緒にいて「楽しい」より「しんどい」と思う瞬間が多いか
- 友人や家族に自信を持って紹介できるか
未来を想像できないお相手や、一緒にいて自分らしくいられないお相手と関係を長く続けることは簡単ではありません。
自分が我慢することで一時的に乗り切れたとしても、いつか限界が来て、関係が破綻してしまう可能性が高いでしょう。
どんなに好きでも、「一緒にいると苦しい」「自分が自分でいられない気がする」という恋愛は不安定で、苦しくなってしまいます。
つい彼のことばかりを考えてしまいがちですが、自分に目を向けてみることも大切です。
また、先輩カップルの声を参考にしてみるのもいいでしょう。

『P!っと縁結び』で行った独自調査によれば、結婚を決めた理由の第1位は「居心地がいいから」です。
彼氏と一緒にいて安心できるか、リラックスできるか、振り返ってみましょう。
→男女419名に大調査!結婚の決め手を大公開!男女別の重視ポイントも解説
彼氏と別れたいときの対処法&上手な別れ方

ここでは、彼氏と別れたいと考えたときの対処法や、上手な別れ方について解説します。
本音で話し合う
コミュニケーション不足や些細なすれ違いが「別れたい」という気持ちにつながっている可能性もあります。
まずは、自分の正直な気持ちや悩みを彼氏に伝え、本音で話し合ってみましょう。
その上で、改善点を見つけたり、歩み寄ったりできれば、今まで以上に信頼関係や愛が深まる可能性も十分あります。
反対に、しっかり話を聞こうとしない、一方的な押し付けや責める態度を取ってくるといった場合は、良い関係を築いていくのは難しい可能性があるでしょう。
冷却期間を設けて考えてみる
感情が高ぶっているときは冷静な判断がしにくくなるため、後悔しないよう、冷却期間を設けてみるのもいいでしょう。
一旦時間を空け、彼なしの生活を試してみることで、自分にとって本当に必要な存在なのかがわかるようになるかもしれません。
自分磨きで新たな視点を得る
「今の彼氏と別れたら、もう素敵な人に出会えないかも」など、自己肯定感の低さから彼に依存してしまっている場合は、自分磨きに取り組んでみるのがおすすめです。
仕事やスキルアップのための勉強、習い事、趣味、運動などに打ち込むことで、恋愛以外の自分の魅力や価値を再確認できます。
自分に自信を持てるようになると、前向きに決断しやすくなることもメリットです。
別れる場合は理由と決意をきっぱり伝える
自分の感情を整理した結果、「別れる」と決めた場合は、理由と決意をお相手にきっぱりと伝えましょう。
明確な理由がないと、彼氏に納得してもらえず、食い下がられてしまう可能性があるためです。
別れを切り出すタイミングとしては、以下のようなときが、スムーズに別れやすいといわれています。
- 仕事や勉強などで忙しいとき……男性は仕事を優先する傾向にあるため
- 朝〜昼間……夜よりも朝や昼間の方が理性的に話しやすいため
彼氏との別れに迷ったら新たな恋愛に目を向けてみるのも選択肢

彼氏との別れに迷う理由が将来への不安が原因の場合は、自分の価値観を整理して、マッチングアプリや結婚相談所を活用するのも方法の一つです。
これまでの経験を活かして、自分の価値観を改めて見直してみましょう。
自分がどんな結婚生活を送りたいのか、どんな相手となら幸せになれるのかを考えておくことで、相性の良いお相手とめぐり逢いやすくなります。
異性に出会う機会が少ない方は、自分の目的に合った恋活・婚活方法を活用するのもいいでしょう。
気軽に始めたいならマッチングアプリ、真剣な出会いを求めるなら結婚相談所がおすすめです。
効率よく理想の相手と出会える環境を活用することで、迷いから抜け出すきっかけになるかもしれません。
まとめ
「彼氏と別れたい」と思ったときは、お相手の振る舞いや言動だけでなく、自分の気持ちに目を向けてみましょう。
大切なのは、過去に縛られるのではなく、未来を基準に選ぶことです。今の関係を続けても幸せを感じられないのなら、新しい道を選ぶ勇気が必要かもしれません。
「彼と別れたら結婚できないのではないかと不安」「婚活について第三者の意見を聞いてみたい」という場合は、結婚相談所で相談してみるのもおすすめです。
100年を超える歴史を誇るピップが運営する『P!っと縁結び』では、婚活カウンセラー資格保有者による手厚いサポートを行っています。
国家資格であるキャリアコンサルタントの資格保有者も在籍しており、婚活を含めたキャリアプランのご提案も可能ですので、婚活でお悩みの方、結婚相談所の利用をご検討中の方はぜひお気軽に無料相談・LINE婚活診断をご利用ください。
#結婚相談所 #婚活 #恋愛 #彼氏と別れたい