スピード婚のメリット・デメリット!成功させる7つのコツや離婚率を徹底解説 | 【全国】ピップの結婚相談所「P!っと縁結び」

COLUMN

スピード婚のメリット・デメリット!成功させる7つのコツや離婚率を徹底解説

スピード婚のメリット・デメリット!成功させる7つのコツや離婚率を徹底解説

少し前では少数派のイメージがあったスピード婚ですが、近年では付き合って数ヶ月で結婚を決める人も増え、珍しいことではなくなってきました。

「だらだら付き合うより、交際期間が短くてもいいから早く結婚したい」「◯歳までに結婚したい」など、すぐに結婚したいと思う一方で「本当にうまくいくの?」と不安を感じている方も少なくないでしょう。

そこでこの記事では、スピード婚の交際期間の目安やメリット・デメリット、スピード婚を成功させるためのステップについて詳しく解説します。

スピード婚とは?定義・メリットデメリット

婚活

まずは、スピード婚の定義やメリット・デメリットを見てみましょう。

スピード婚の定義と一般的な交際期間

スピード婚に明確な定義はありませんが、「交際期間が1年以内」の場合に、スピード婚と言われることが多いようです。

一方、一般的な結婚までの平均交際期間は約4.3年と、長めになる傾向にあります。(出典:国立社会保障・人口問題研究所の『第15回出生動向基本調査』)

時代の流れとともに結婚に対する価値観は変化しており、交際期間にこだわらず、お互いが良いと思ったタイミングで結婚を決める人が増えています。 

成婚日数グラフ

例えば、結婚相談所は成婚までのスピードが早いことが特徴です。

IBJの『2024年度版 成婚白書』によれば、結婚相談所の在籍日数は「約9ヶ月(男女合わせた中央値)」、交際日数「約4ヶ月」と、多くの方が短期間でゴールインしています。

これは一般的な平均交際期間4.3年と比べると、1/12の期間です。

スピード婚を目指すには?婚活カウンセラーに無料で相談してみる

スピード婚のメリット|なぜ今注目されるのか?

なぜ今スピード婚が注目されているのでしょうか?以下で、スピード婚の主なメリットを見てみましょう。

  • 結婚のタイミングを逃さずに済む
  • 早めに妊活をスタートできる
  • 新鮮な気持ちで新婚生活が送れる

スピード婚の大きなメリットが、「婚期を逃さず結婚できる」という点です。

一般的な平均交際期間の約4.3年というのは、決して短い期間ではありません。

結婚の話が出ずにズルズルと時間だけが過ぎてしまうと焦りや不安の気持ちが大きくなり、さらにマンネリや倦怠期に入ってしまうこともあります。

一方でスピード婚の場合は交際期間が短いため、結婚直後も気持ちが新鮮でいられることも魅力でしょう。

また、早い段階から妊活を始められることも大きなメリットです。

スピード婚のデメリットと注意点|離婚率は高い?

メリットの多いスピード婚ですが、以下のようなデメリットもあります。

  • 相手についての確認や理解が不十分だと後悔につながる
  • 周囲からの理解を得られないことがある

スピード婚の場合、交際期間が短いため、結婚後に「思っていた人と違った」「価値観のズレが思った以上に大きかった」と感じてしまうことがあります。

両親や友人から「早すぎない?」「もっと付き合ってからの方がいいんじゃ…」と、周囲からの理解を得にくいこともデメリットです。

なお、「スピード婚は離婚率が高い」というイメージを持つ方もいますが、単に交際期間だけが離婚率に影響するわけではありません。

大切なのは交際期間の長さではなく、お互いの価値観が合っているかどうか・コミュニケーションが取れているかどうかという点です。 

スピード婚を目指す場合には、この点を事前に確認しておけば後悔を減らすことにつながるでしょう。

結婚相談所の離婚率が低い4つの理由&恋愛結婚との違い!後悔しない結婚の秘訣も解説

スピード婚がうまくいく!成功のための7つのステップ

結婚

スピード婚で円満な家庭を築いているカップルはたくさんいます。ここでは、スピード婚を成功させるための7つのステップを紹介します。

1. ゴールを明確にする(期間・譲れない条件など)

まずは、自分のゴールを明確にしておきましょう。

例えば「1年以内に入籍したい」「共働きがしたい」「子どもは2人ほしい」など、目標期間・譲れない条件・どんな結婚生活を送りたいかを具体的に決めておくことが大切です。

希望や条件を明確にしておくことで、お相手選びの基準がブレにくくなり、後悔を減らすことにもつながります。

2. 自分に合った婚活方法を選ぶ

婚活方法はマッチングアプリ・婚活パーティー・結婚相談所などさまざまですが、出会いの場所によって真剣度や出会えるお相手の質、サービス内容は大きく異なります。

スピード婚を目指すなら、効率的な婚活ができる方法を選ぶことが大切です。

マッチングアプリは手軽ではあるものの、既婚者や遊び目的の人もおり、スピード婚を目指す場合には向いていません。

婚活パーティーは一度にたくさんの人と出会えるのがメリットですが、その分、一人ひとりとの会話の時間が少なくなりがちです。

結婚相談所の場合、費用は他の方法に比べて高くなる一方、交際から成婚までのあらゆる場面で手厚いサービスが受けられます。成婚までのスピードも早く、真剣な婚活をしたい方におすすめです。

3. デートの回数を増やし、お互いの理解を深める

交際期間中にしっかりコミュニケーションが取れていれば、スピード婚であってもすれ違いが起こりにくくなります

できるだけ会う回数を増やし、コミュニケーションをたくさん取って、お互いについての理解を深めましょう。

会えない日でも、毎日少し電話をする、ビデオ通話で5分だけでも顔を見るなど工夫することが大切です。

4. 価値観や将来設計を早い段階で共有する

結婚後の重要グラフ

『P!っと縁結び』がアンケート調査を行ったところ、「結婚後に金銭感覚や価値観の大切さを実感した人が多い」ことがわかりました。

結婚では、価値観や将来設計のすり合わせが非常に重要です。交際期間が短い・長いにかかわらず、この点が共有できていないと、後悔につながってしまう可能性があります。

逆に、スピード婚であっても、金銭感覚・価値観・将来設計などを十分に話し合い、共有できれば結婚の満足度は高くなるため、すり合わせはしっかり行っておきましょう。

【後悔しないためにお相手と確認すべきこと】

  • 金銭感覚、価値観
  • 家事や仕事に対する考え方
  • 家族との関係性と結婚後の付き合い方
  • 子どもや住まいに関する将来のライフプラン

特に、上記の点は十分な確認とすり合わせが必要です。

5.ありのままの自分を見せ、居心地の良さを確認する

背伸びをしたり、無理に良い面だけを見せようとせず、自分が「ありのまま」で過ごすことも大切です。

素の自分でリラックスして過ごせるか、気を使って疲れてしまうことがないか、居心地の良さを確認しましょう。

「居心地の良さ」は結婚の決め手として重視している人が多く、事前にしっかりチェックしておきたいポイントです。

男女419名に大調査!結婚の決め手を大公開!男女別の重視ポイントも解説

6. お互いの家族との関係を築いておく

結婚は自分たちだけでなく、お互いの家族との関係も大切です。

スピード婚では、家族の反対や親族との相性が障害になるケースが少なくありませんが、事前に両親とのコミュニケーションが取れていれば、結婚までスムーズに進みやすくなります

お相手と家族との関係、家庭環境なども確認できるため、将来のトラブル回避にもつながります。

7. 決断に迷ったら第三者の意見を聞く

「この人と結婚して大丈夫だろうか」と判断に迷ったら、友人や知人など、第三者の意見を聞いてみることも有効です。

客観的なアドバイスをもらうことで、自分では気づけなかった点が見えてきます。

結婚相談所の場合、婚活カウンセラーに相談することも可能です。「価値観に大きなズレはないか」「確認すべき点に見落としはないか」など、プロ目線からアドバイスをしてもらえます。

『P!っと縁結び』の【無料相談】で婚活カウンセラーに相談してみる

スピード婚を目指すなら結婚相談所が最適な理由

カウンセラーに相談

「1年以内に結婚したい」「◯歳までには子どもがほしい」など、スピード婚を目指すのであれば、結婚相談所での婚活がおすすめです。

  • 希望条件で相手を探せる
  • 効率的にたくさんのお相手と会える
  • 相手の身元が保証されており、遊び目的や既婚者がいない
  • 結婚への真剣度が高い会員が集まっている
  • 面倒な日程調整などを代行してくれる
  • 専任の婚活カウンセラーに相談しながら交際を進めていける

結婚相談所には上記のような特徴があり、成婚までのスピードも早いです。

オンラインで無料相談ができるので、仕事で忙しい方もスキマ時間を活用して婚活を始められることも魅力です。

まとめ

これまではなんとなくネガティブなイメージを持たれがちだった「スピード婚」ですが、近年は短期間で結婚する人も増えています。

スピード婚で後悔してしまう人もいる一方、事前に十分コミュニケーションを取り、価値観や将来設計のすり合わせを行っておけば、満足度の高い幸せな結婚を実現することも可能です。

記事で紹介したポイントを押さえて、理想のお相手との幸せを掴んでみてください。

「スピード婚を目指したい」「効率的に相手を探して1年以内に結婚したい」と思うなら、結婚相談所の利用がおすすめです。

100年を超える歴史を誇るピップが運営する『P!っと縁結び』では、婚活カウンセラー資格保有者による手厚いサポートを行っています。

国家資格であるキャリアコンサルタントの資格保有者も在籍しており、婚活を含めたキャリアプランのご提案も可能ですので、婚活でお悩みの方、結婚相談所の利用をご検討中の方はぜひお気軽に無料相談をご利用ください。

#結婚相談所 #婚活 #スピード婚