結婚相談所で結婚できる人とできない人の意識の違いを徹底解説!

「結婚相談所に入会したのに、婚活が上手くいかない」とお悩みですか?
実は、結婚相談所で結婚できる人とできない人には、ほんの少しの意識の違いがあります。
- お相手探し
- カウンセラーのサポート
- 活動の振り返り
- 自分自身の努力
- 婚活に対する意識
この記事では、結婚相談所で結婚できる人とできない人の違いについて、上記の5つの点を比較し、改善点を探っていきます。
記事を最後まで読み、少しのポイントを意識すれば、理想の結婚に近づけるはずです。ぜひ最後までチェックしてみてください。
お相手探し
結婚相談所で上手くいく人と上手くいかない人では、「お相手探し」の段階から違いがあります。
上手くいく人:幅広い条件で検索できる。申受けも大切にする
上手くいく人は、収入や学歴、職業ばかりにこだわらず、幅広い条件でお相手探しをしています。
結婚相談所のプロフィールはとても重要なものですが、実際に会ってみないとわからないことがたくさんあります。
たとえ条件にぴったり合う人ではなかったとしても、お見合いの申受けを大切にすることで思わぬ素敵な出会いが見つかりやすくなるのです。
上手くいかない人:理想が高すぎる。自分が気に入った人のみ申込み
結婚相談所には多くの男女が登録していますが、理想を追い求めすぎると条件をクリアするお相手が少なくなり、そもそもお見合いが成立しなくなってしまいます。
また、自分が気に入った人にのみお見合いを申込んだり、申受けをしたりしている場合も、出会いのチャンスが限られることになります。
カウンセラーのサポート
結婚相談所の大きな特徴が、カウンセラーによる手厚いサポートです。上手くいく人と上手くいかない人では、カウンセラーのアドバイスの受け取り方にも違いがあります。
上手くいく人:アドバイスを受け入れ、改善している
結婚相談所の婚活が上手くいく人は、カウンセラーのアドバイスを受け入れ、上手に婚活に活かしていることも特徴です。
結婚相談所のカウンセラーはこれまで多くの会員様を成婚に導いたプロであり、豊富な婚活ノウハウを持っています。
カウンセラーのアドバイスを第三者の貴重な意見として素直に受け入れ、改善することで、婚活がスムーズに進みやすくなるのです。
上手くいかない人:自己流になっている
カウンセラーからのアドバイスを素直に受け取れず、自己流になってしまうと、婚活がスムーズに進みません。
これはお見合い前~交際中全てに関して言えることですが、特に「お見合いはできても交際に発展しない」「交際1、2回目で終了になってしまうことが続く」といった場合は、カウンセラーからのアドバイスをもらい、フィードバックを受けましょう。
活動の振り返り
婚活では、これまでの活動の振り返りをすることも大切です。
上手くいく人:次の活動へ活かしていく姿勢がある
結婚相談所で上手くいく人は、「婚活で得た経験を次の活動へ活かしていこう」という姿勢を持っていることも特徴です。
お相手とのデートを振り返り「もっと○○した方が良さそうだな」「次はこうしてみよう」など、改善点を見つけることでより自分の魅力をしっかりアピールできるようになります。
また、気持ちがしっかり前を向いているので、お見合いでお断りされてしまったときの切り替えも早いです。
上手くいかない人:他責にしがち
お見合い前~交際中全てに関して言えることですが、婚活で上手くいかない方は「交際終了したのは相手が原因」「いい人に出会えないのは結婚相談所が悪い」など、他責にしがちな傾向にあります。
他人のせいにすれば傷つかずに済むかもしれませんが、それではいつまでも自分自身を改善していくことができません。
自分自身の努力
結婚相談所は、入会さえすれば誰でも結婚できるわけではありません。ご自身の心構えや努力も大切になってきます。
上手くいく人:自分の足りない点を磨こうとする
結婚相談所での婚活が上手くいく人は、自分に足りない部分を自覚し、努力して自分を磨こうとする姿勢を持っています。
自己分析を行ったり、カウンセラーからのアドバイスを聞いたりして自分を磨くと、「素敵だな」と興味や好意を持たれやすくなり、その分、素敵なお相手との出会いのチャンスが広がります。
上手くいかない人:今までの自分を変えようとしない
「ありのままの自分を見てほしい」と思うあまり、今までの自分を変えようとしない方は、婚活が難航しがちです。
婚活では、お相手に興味を持ってもらうことが第一歩になります。そのためには、見た目や内面を磨くことはもちろん、活動を通して自分磨きを行う姿勢が欠かせません。
婚活に対する意識
「婚活に対する意識」も、結婚相談所で活動するうえで非常に重要です。
上手くいく人:いつまでに結婚をしたいかが明確
スムーズな成婚をされている方は、「1年後に結婚したい」など目標が明確という点も共通しています。
具体的にいつまでに入籍したいか、はっきりした目標があるため、ゴールに向かって効率的に婚活を進められるのです。
上手くいかない人:良い人がいたら結婚したいと思っており、期限が明確ではない
一方、「良い人を見つけたら結婚したい」のように、目標や期限が曖昧な方はなかなか結婚が決まりません。
結婚したいという意志があっても、目標や期日が決まっていないとダラダラ活動することになってしまいます。
結婚相談所で結婚できる人になるための4つの改善策
婚活が上手くいかず「自分は結婚できないのかな」「自分には魅力がないのかも」とお悩みの方も、これからの対策次第で、結婚できる人へ変わっていくことができます。
ここでは4つの改善策をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
相手の選び方や条件を見直し、出会いの場を広げる意識をもとう
まずは、お相手探しの最初のステップとなる「相手の選び方や条件の見直し」から始めましょう。
求める条件が厳しかったり、細かったりすると出会いの選択肢が少なくなってしまいます。
どうしても譲れない条件を決め、それ以外は柔軟に考えるようにすると、出会いのチャンスが広がりますよ。
カウンセラーを活用し、頼ろう
カウンセラーに相談しながら婚活を進められることは、結婚相談所ならではの大きなメリットです。
「お見合いに不安がある」「どうすれば好印象に見せられるかわからない」など、あらゆる場面でカウンセラーに頼ってみましょう。
残念ながら交際終了してしまったときもカウンセラーに相談すれば、何がNGだったのか、原因を探り次に活かすことができます。
目標設定をしよう
なんとなくの婚活になってしまっている方は、目標を設定しましょう。結婚相談所では、成婚から逆算して目標を立てていくことが一般的です。
段階 | 目標 |
〜お見合い | 毎月○人お見合いをする |
仮交際・真剣交際 | ○年○月頃に交際を開始し、3ヶ月ほどお付き合いをする |
婚活・プロポーズ | ○年○月頃に婚約(プロポーズ)をする |
上図のように「○○までに婚活する」と大きな目標を立て、それに向けて段階ごとの目標を一つひとつ達成していくイメージです。
成婚者の成功事例を学び、自分の活動に生かそう
婚活に行き詰まったときは、成婚したカップルのエピソードや婚活体験談をチェックしてみるのもおすすめです。
幅広い年齢、バックグラウンドを持った方々がおり、スムーズに婚約まで進んだ方もいれば、紆余曲折の末に結ばれた方までさまざまです。
成功事例には婚活成功のヒントが詰まっているため、ぜひご自身の婚活に活かしてみてください。
まとめ
結婚相談所で結婚できる人と結婚できない人ではいくつかの違いがありますが、いずれも心がけ次第で変えていけるものばかりです。
「上手くいかない」と悩んで諦めてしまう前に、ぜひ今回ご紹介したポイントを実践してみてください。
100年以上の歴史を持つピップ株式会社が運営する結婚相談所『P!っと縁結び』では、資格を持った婚活カウンセラーがお見合い前〜成婚まで、あらゆる場面で手厚いサポートを行っております。
国家資格であるキャリアコンサルタントの資格保有者も在籍しており、婚活を含めたキャリアプランのご提案も可能ですので、婚活でお悩みの方はぜひお気軽に無料相談をご利用ください。
#結婚相談所 #婚活