感動のプロポーズとお顔合わせ~ウェディングプランナーの極意~

こんにちは♫カウンセラーの秋本です👩
先日、千葉のプロフィール交換会に参加してまいりました。
会員様同士のプロフィール交換の後には、勉強会が開催されました。今回はなんと🎉豪華3本立て!🎉
その中でも特にカウンセラーとして勉強になる内容がありましたので、ご紹介したいと思います。
🔹勉強会タイトル
「愛と誠意が伝わるプロポーズ、安心・祝福されるお顔合わせの極意と最近の結婚式事情」
このセミナーでは、IBJのセミナーでもご登壇いただいているウェディングプランナーの藤本ゆり様から、以下の三つのテーマについてお話をいただきました。
- プロポーズの心得(男女編)
- お顔合わせ
- 結婚式事情
人気のプロポーズシチュエーションは?
女性が受けたい理想のプロポーズの第一位は「箱パカ指輪」だそうです。
こうした理想のプロポーズを成功させるための男女それぞれの心得をご紹介します。
💁♂️男性側の心得💁♂️
- 「結婚」という言葉を明確に伝えることが大切。
- 言葉のつなぎ目(例:「が」「も」「を」「に」)の使い方に注意を払いましょう。
- 突発的ないらない言葉(例:「じゃあ、とりあえず」など)は避けましょう。これらの言葉が入ると、プロポーズの意図が伝わらなくなる可能性があります。
💁♀️女性の心得💁♀️
- 相手が「じゃあ」「とりあえず」などの言葉を使ってしまった場合、緊張しているんだと優しく受け止めてください。
- 理想のプロポーズシチュエーションや嫌なことをカウンセラーに伝えることも大切です。これは男性陣への優しさにつながります。
📢結婚相談所を利用している女性会員様にとって、プロポーズのリクエストができることは最大級のメリットです!ぜひ、カウンセラーに理想のプロポーズを伝えてみましょう📢
お顔合わせについて
プロポーズが成功した後、ご両家のお顔合わせが待っています。特に結婚を控えた二人が両家の親同士を紹介する大切な場です。事前に計画を立て、下記のポイントを抑えておきましょう。
お顔合わせの心得
- おすすめの場所:落ち着いた個室。
- 支払いについて:事前に誰が払うのか話し合って決めておくことが重要。
- 当日の服装:ご両家で格をそろえること。これはお相手家族を大切に考えている非言語コミュニケーションです。
- 手土産の選び方:地場の銘菓など5000円程度のものをご用意するとgood。
- 当日の話題について:家族紹介、幼少期のエピソード、結婚式の有無について。
- +α 婚姻届けの保証人欄を記入していただくことも良いアイデアです。
アフターケア
- 自分の親にはLINEでも良いですが、電話がベストです。
- 相手の親御さまへは直筆の手紙を送ることが望ましいです。
ワンポイント~結納について~
- 結納を行うのは全国で7.8%程度。
- 地域によっては、結納に細かいルールがある場合もあります(例:新潟、長野、京都等)。
結婚式のトレンド
現在の結婚式のトレンドは二極化しています。
- 20名以下の家族のみの結婚式
- 60名以上の大規模結婚式
相談所でご結婚された方には、20名以下の家族での結婚式が多いとのことです。また、フォトウェディング+その後の家族会食や、ホテルウェディングも多く見られます。
~最後に~
相談所で活動されている会員様も、そうでない会員様も、「プロポーズ」は人生の一大イベントであり、特に男性陣は緊張するものだと思います。
相談所では、カウンセラーが間に入りますので、ぜひ会員様は頼っていただきたいと思いますし、別で活動されている会員様にも正しい情報がしっかり伝わり成功するように勉強会などで得た知見を共有できればいいなと思いました。
引き続き、P!っと縁結びではコラムや活動報告などで様々な情報発信をしていけたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。