【調査結果】マッチングアプリは偉そうな女性が多い?理由と対処法、おすすめの婚活方法を解説 | 【全国】ピップの結婚相談所「P!っと縁結び」

COLUMN

【調査結果】マッチングアプリは偉そうな女性が多い?理由と対処法、おすすめの婚活方法を解説

【調査結果】マッチングアプリは偉そうな女性が多い?理由と対処法、おすすめの婚活方法を解説

「やっと会えた女性に上から目線な態度を取られて不快だった」
「なんでマッチングアプリの女性はあんなに偉そうなんだろう…」

など、マッチングアプリを使っているものの、上から目線な態度の女性に戸惑っている男性は少なくないようです。

せっかく出会えたのに、他者への配慮を欠いた発言や振る舞いをされては、出会いを探すモチベーションも下がってしまいますよね。

なぜ「マッチングアプリの女性は偉そう」と言われることが多いのでしょうか。

この記事では、マッチングアプリにいる偉そうな女性の特徴、なぜ上から目線が多いのか、偉そうな女性への対処法などについて詳しく解説します。

マッチングアプリは偉そうな女性が多い?

結婚相談所にいらっしゃる男性の中には、「マッチングアプリでは偉そうな女性が多かった」とお話される方も少なくありません。

マッチングアプリグラフ

事実、結婚相談所の『P!っと縁結び』が行った独自調査(マッチングアプリを利用する25〜45歳の未婚男性が対象)では、77.3%の男性がマッチングアプリで会った女性に対して「偉そう」と感じた経験があることがわかっています。

もちろん、マッチングアプリで活動するすべての女性に当てはまるわけではありません。

しかし、8割近くもの男性が高圧的な態度の女性に出会った経験があることを考えると、マッチングアプリではそのような態度の女性に遭遇する確率は低くないといえるかもしれません。

マッチングアプリにいる偉そうな女性の6つの特徴

マッチングアプリ

マッチングアプリにいる偉そうな女性の特徴としてよく挙がるのが、以下の6つです。

  1. 言葉遣いや態度が横柄
  2. コミュニケーションが一方的
  3. ステータスや自慢話をしきりにアピールしてくる
  4. お金を出そうとしない・デート中の態度が悪い
  5. 不機嫌そうな態度をとる
  6. 盛り上げる気がない・平気でドタキャンする

ここでは、実際に男性から寄せられたご意見をもとに、それぞれの特徴について、詳しく解説します。

1:言葉遣いや態度が横柄

男性が「偉そう」と感じる理由として多く見られたのが、女性の言葉遣いや会話のトーンでした。具体的には、以下のような点です。

  • 上から目線のコメントや発言
  • 急にタメ口になる
  • 発言の節々に現れる横柄・わがままな態度
  • 呼び捨てや失礼な話し方
  • 自分の都合に合わせさせようとする発言

「上から目線で鼻につく話し方だった」「呼び捨てで話されて不快だった」など、せっかくのデートにもかかわらず、嫌な思いをした男性もいます。

2:コミュニケーションが一方的

女性のコミュニケーションが一方的すぎるあまり、男性が疲弊してしまうケースも多く見られました。

  • こちら(男性)ばかり話題を提供して、返事が素っ気ない
  • 自分の立場ばかり主張する
  • 相手が選ぶ立場であることを強調する態度

「会話中、相手が自分を選ぶ立場という空気を出していて見下されているように感じた」という男性もおり、対等さに欠ける一方的なコミュニケーションでは、「偉そう」と感じてしまうのも無理はありません。

3:ステータスや自慢話をしきりにアピールしてくる

自分のステータスや成功経験を過剰にアピールする女性に対して、「偉そう」と感じるケースもあります。

  • 自慢話が多い
  • 人物評価よりもステータス主義
  • 「国家試験勉強は簡単」といった上から目線の発言

せっかく二人きりで会っているのに、会話のキャッチボールではなく、一方的な自慢話を聞かされてしまっては、良い関係を築くのは難しいものです。

4:お金を出そうとしない・デート中の態度が悪い

お金を出そうとしない態度も、男性側からすると「上から目線」と感じてしまいがちです。

  • お金を出さない
  • 会うかどうかを一方的に決める態度

マッチングアプリは男性は有料、女性は無料のところが多いことも、このような不公平感を感じてしまう理由の一つでしょう。

デートの奢り・奢られ問題は個人の価値観も大きく、一概にはいえないものの、感謝の気持ちが見えず「奢ってもらって当たり前」といった態度を取られては、嫌な気持ちになるのも無理はありません。

5:不機嫌そうな態度・退屈そうにする

不機嫌そうな態度を取ったり、怒り出す女性もいたといいます。

  • 不機嫌な態度・雰囲気だった
  • 怒りっぽい
  • ろくに会話せずスマホばかり見ている

中には具体的な言動ではなく、態度や雰囲気から「なんとなく偉そうに感じた」という男性も一定数見受けられました。

理由なく不機嫌な態度を取られてしまっては、誰しも理不尽さを感じるものです。

6:盛り上げる気がない・平気でドタキャンする

マッチングアプリの多くは女性は無料で利用できることもあり、残念ながら暇つぶしや軽い気持ちで利用している女性も存在するようです。

  • メッセージを盛り上げようとせず、人任せ
  • デートの予定を平気でドタキャンする
  • 会う予定を決めようとしない
  • 真剣に恋愛しようとしている様子が見られない

「関係が深まる前に気づけてよかった」と前向きに受け止めて、新しい出会いに気持ちを向けた方がいいでしょう。

なぜ?マッチングアプリに偉そうな女性が多い理由

PCを見る女性

マッチングアプリでワガママな女性が多く見られがちなのには、以下のような理由が影響しているといわれています。

  • マッチングアプリ特有の環境(男性が多く、女性が少ない)
  • 女性は無料で利用できる
  • 匿名性の高いネットの出会い

マッチングアプリの男女比は男性の方が多く、女性がモテやすい環境といわれています。

ライバルが少なく、「選ぶ側」という意識が強まりやすいことで、傲慢に見える態度につながっているのかもしれません。

基本的にマッチングアプリは女性は無料で利用可能で、気軽に利用できることから、「話し相手がほしい」「時間をつぶしたい」など、真剣ではない方も集まってしまう傾向にあります。

また、マッチングアプリでは、本名を名乗らないのが基本です。

匿名性が高く、プロフィール内容はもちろん、写真が嘘でもバレることはありません。このような環境も、不誠実な方が紛れ込んでしまう理由でしょう。

マッチングアプリで偉そうな女性に出会ってしまったときの対処法

出会う女性

もしもマッチングアプリで高圧的な態度を取る女性に出会ってしまったときは、以下の方法で対処しましょう。

  • 高飛車そうな女性には「いいね」をしない
  • 必要に応じてフェードアウトする
  • マッチングアプリ以外の方法で出会いを探す

そもそも上から目線や相手を尊重しない態度を取る女性を避けたい場合は、プロフィールをしっかりチェックするといいでしょう。

すべてのケースに当てはまるわけではありませんが、「プロフィールで男性への要求が多い女性」には注意が必要だとする意見が多くみられます。

プロフィールをチェックして、一方的な要求が多そうだと感じたら「いいね」をしないようにしましょう。

マッチング後に高圧的な態度が続くのであれば、やり取りを徐々に減らしてフェードアウトするのも選択肢です。

また、マッチングアプリには遊び目的や暇つぶしなど、軽い気持ちで利用している方も多く見られるため、真剣に婚活したい場合は、婚活パーティーや結婚相談所の方がおすすめです。

結婚相談所との比較:マッチングアプリに疲れた人への新たな選択肢

マッチングアプリでも婚活はできますが、結婚を真剣に考えているのであれば、結婚相談所がおすすめです。

以下で、両者を比較してみましょう。

マッチングアプリ結婚相談所
ユーザー層・目的恋活・婚活・友達探し・遊び目的などさまざま婚活が目的で、真剣度が高い
費用男性:月額3,500〜5,000円女性:無料男女ともに有料(年額20万円〜50万円程)
信頼性・安全性・プロフィールや写真が嘘であってもバレにくい・悪質業者や勧誘、サクラに注意が必要各種証明書提出が必須で安全性・信頼性が高い
サポート体制やり取りや交際のサポートはなく、すべて自力で進める必要があるカウンセラーによる手厚いサポートが受けられる

マッチングアプリの場合、婚活だけでなく恋活・遊び目的の利用者も混在しており、真剣さに欠けるお相手に出会ってしまうこともあります。

一方、結婚相談所は結婚相手を探す場所であり、費用も男女同額が一般的です。

マッチングアプリに比べて料金が高額な分、男性も女性も真剣に出会いに向き合っている方が多く、結果につながりやすいのが特徴です。

また、両者の大きな違いが、サポート体制の有無です。マッチングアプリには交際のサポートはありません。

結婚相談所では、専任の婚活カウンセラーがつき、プロフィール作成からお見合いの日程調整、プロポーズまでを徹底的にサポート。

お相手の態度に問題がある場合にも、カウンセラーが間に入ったりアドバイスをしたりするため、関係をスムーズに進めやすくなっています。

【プロが解説】本気の婚活に結婚相談所とマッチングアプリ、どっちがいい?

結婚相談所の料金は高い?他の婚活サービスとの比較や高くても利用すべき理由

まとめ

マッチングアプリに登録しているすべての女性に当てはまるわけではありませんが、残念ながら中には傲慢な態度や、他者への配慮を欠いた振る舞いをする方もいます。

マッチングアプリは女性無料という特性上、真剣ではない方も含まれてしまうため、「上から目線ばかりの女性ばかりでつらい」「自分には合わない」と感じる場合は、他の方法で出会いを探してみるといいでしょう。

「真面目な女性に出会いたい」「真剣な婚活を始めたい」という方には、結婚相談所がおすすめです。

100年を超える歴史を誇るピップが運営する『P!っと縁結び』では、婚活カウンセラー資格保有者による手厚いサポートを行っています。

国家資格であるキャリアコンサルタントの資格保有者も在籍しており、婚活を含めたキャリアプランのご提案も可能ですので、婚活でお悩みの方、結婚相談所の利用をご検討中の方はぜひお気軽に無料相談をご利用ください。

#結婚相談所 #婚活 #マッチングアプリ 女性 偉そう